本日の金相場プラチナ相場

国内金価格・プラチナ価格とNY金相場・プラチナ相場、為替・ドル円相場のチャートとテクニカル情報を日々チェック。独自の相場観とデータ分析を元に相場動向を分析します。

金プラチナ国内価格1/15とチャート

2025年1月15日の国内、金価格は前日比+89円、プラチナ価格は前日比-77円となりました。
国内金価格は年初来高値を更新しました。

国内金価格推移 2025年1月15日

国内金価格推移 2025年1月15日

過去31日の高値:14,831(1/15) 安値:13,896(12/9) 変動値幅:935 変動率:6.3%

本日の国内金価格(買取):
PRICE(価格):14,831円/g(前日比+89円・騰落率0.6%)
9MA(9日移動平均):14,686.2円/g(乖離率:1.0%)
21MA(21日移動平均):14,501.0円/g(乖離率:2.3%)
90MA(90日移動平均):13,964.8円/g(乖離率:6.2%)
90日移動平均乖離率が要注意ゾーン6%に達しています...
RSI(9):81.9%
RSI(14):73.5%

国内プラチナ価格推移 2025年1月15日

国内プラチナ価格推移 2025年1月15日

過去31日の高値:5,262(1/10) 安値:4,859(12/9) 変動値幅:403 変動率:7.9%

本日の国内プラチナ価格(買取):
PRICE(価格):5,131円/g(前日比-77円・騰落率-1.5%)
9MA(9日移動平均):5,177.9円/g(乖離率:-0.9%)
21MA(21日移動平均):5,089.2円/g(乖離率:0.8%)
90MA(90日移動平均):5,042.8円/g(乖離率:1.7%)
RSI(9):44.6%
RSI(14):59.1%


90日移動平均乖離率のチェックポイント
RSIのチェックポイント

※各チャートの補足説明、節目やターゲット、予想などはこちらのサイト:金プラチナ短期相場観にて日々更新しています。

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か(1/12)
三角保ち合い継続で年越し、NY金は年初も政策睨みの展開から(1/5)
年末年始のNY金、中期トレンド維持をかけた攻防へ(12/29)

金プラチナ相場とドル円 NY市場1/14終値とチャート

2025年1月14日NY市場終値、金相場は前日比+3.7ドルとなりました。
プラチナ相場は前日比-25.7ドルとなりました。

NY市場金相場推移 2025年1月14日

NY市場金相場推移 2025年1月14日

過去31日の高値:2,756.7(12/11) 安値:2,608.1(12/19) 変動値幅:148.6 変動率:5.5%

2025年1月14日終値 NY市場金相場:
PRICE(価格):2,682.3ドル/toz(前日比+3.7ドル・騰落率0.1%)
9MA(9日移動平均):2,675.1ドル/toz(乖離率:0.3%)
21MA(21日移動平均):2,657.1ドル/toz(乖離率:0.9%)
90MA(90日移動平均):2,664.4ドル/toz(乖離率:0.7%)
RSI(9):63.1%
RSI(14):61.2%

※1toz(トロイオンス)=31.1035g

NY市場プラチナ相場推移 2025年1月14日

NY市場プラチナ相場推移 2025年1月14日

過去31日の高値:996.1(1/10) 安値:910.5(12/31) 変動値幅:85.6 変動率:9.0%

2025年1月14日終値 NY市場プラチナ相場:
PRICE(価格):949.4ドル/toz(前日比-25.7ドル・騰落率-2.6%)
9MA(9日移動平均):964.3ドル/toz(乖離率:-1.5%)
21MA(21日移動平均):948.2ドル/toz(乖離率:0.1%)
90MA(90日移動平均):974.1ドル/toz(乖離率:-2.5%)
RSI(9):63.6%
RSI(14):50.1%


為替ドル円推移 2025年1月14日

為替ドル円推移 2025年1月14日

過去31日の高値:158.37(1/8) 安値:149.57(12/2) 変動値幅:8.80 変動率:5.6%

2025年1月14日終値 為替ドル円
PRICE(価格):157.96円/ドル(前日比+0.44円・騰落率0.3%)
9MA(9日移動平均):157.810円/ドル(乖離率:0.1%)
21MA(21日移動平均):157.061円/ドル(乖離率:0.6%)
90MA(90日移動平均):151.390円/ドル(乖離率:4.3%)
RSI(9):62.8%
RSI(14):57.4%
※相場価格はNY市場終値
※nMA(n日移動平均線)は過去n日間の単純移動平均
※RSI(n):A/(A+B)×100
 A:n日間の上昇値幅合計
 B:n日間の下降値幅合計

チャートの詳細説明・見方はこちら



NY金相場1ドル変動 => 国内金価格は約5.1円変動
ドル円10銭(0.1円)変動 => 国内金価格は約8.6円変動
NYプラチナ相場1ドル変動 => 国内プラチナ価格は約5.1円変動
ドル円10銭(0.1円)変動 => 国内プラチナ価格は約3.1円変動

90日移動平均乖離率のチェックポイント
RSIのチェックポイント

※各チャートの補足説明、節目やターゲット、予想などはこちらのサイト:金プラチナ短期相場観にて日々更新しています。

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か(1/12)
三角保ち合い継続で年越し、NY金は年初も政策睨みの展開から(1/5)
年末年始のNY金、中期トレンド維持をかけた攻防へ(12/29)

金プラチナ国内価格1/14とチャート

2025年1月14日の国内、金価格は前日比-81円、プラチナ価格は前日比-54円となりました。

国内金価格推移 2025年1月14日

国内金価格推移 2025年1月14日

過去31日の高値:14,823(1/10) 安値:13,896(12/9) 変動値幅:927 変動率:6.3%

本日の国内金価格(買取):
PRICE(価格):14,742円/g(前日比-81円・騰落率-0.5%)
9MA(9日移動平均):14,647.2円/g(乖離率:0.6%)
21MA(21日移動平均):14,456.5円/g(乖離率:2.0%)
90MA(90日移動平均):13,942.1円/g(乖離率:5.7%)
RSI(9):79.2%
RSI(14):66.6%

国内プラチナ価格推移 2025年1月14日

国内プラチナ価格推移 2025年1月14日

過去31日の高値:5,262(1/10) 安値:4,859(12/9) 変動値幅:403 変動率:7.7%

本日の国内プラチナ価格(買取):
PRICE(価格):5,208円/g(前日比-54円・騰落率-1.0%)
9MA(9日移動平均):5,182.2円/g(乖離率:0.5%)
21MA(21日移動平均):5,076.3円/g(乖離率:2.6%)
90MA(90日移動平均):5,039.4円/g(乖離率:3.3%)
RSI(9):58.8%
RSI(14):65.8%


90日移動平均乖離率のチェックポイント
RSIのチェックポイント

※各チャートの補足説明、節目やターゲット、予想などはこちらのサイト:金プラチナ短期相場観にて日々更新しています。

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か(1/12)
三角保ち合い継続で年越し、NY金は年初も政策睨みの展開から(1/5)
年末年始のNY金、中期トレンド維持をかけた攻防へ(12/29)

金プラチナ相場とドル円 NY市場1/13終値とチャート

2025年1月13日NY市場終値、金相場は前日比-36.4ドルとなりました。
プラチナ相場は前日比-21.0ドルとなりました。

NY市場金相場推移 2025年1月13日

NY市場金相場推移 2025年1月13日

過去31日の高値:2,756.7(12/11) 安値:2,608.1(12/19) 変動値幅:148.6 変動率:5.5%

2025年1月13日終値 NY市場金相場:
PRICE(価格):2,678.6ドル/toz(前日比-36.4ドル・騰落率-1.3%)
9MA(9日移動平均):2,670.5ドル/toz(乖離率:0.3%)
21MA(21日移動平均):2,658.4ドル/toz(乖離率:0.8%)
90MA(90日移動平均):2,662.9ドル/toz(乖離率:0.6%)
RSI(9):67.1%
RSI(14):56.6%

※1toz(トロイオンス)=31.1035g

NY市場プラチナ相場推移 2025年1月13日

NY市場プラチナ相場推移 2025年1月13日

過去31日の高値:996.1(1/10) 安値:910.5(12/31) 変動値幅:85.6 変動率:8.8%

2025年1月13日終値 NY市場プラチナ相場:
PRICE(価格):975.1ドル/toz(前日比-21.0ドル・騰落率-2.1%)
9MA(9日移動平均):960.0ドル/toz(乖離率:1.6%)
21MA(21日移動平均):947.8ドル/toz(乖離率:2.9%)
90MA(90日移動平均):973.9ドル/toz(乖離率:0.1%)
RSI(9):71.8%
RSI(14):60.1%


為替ドル円推移 2025年1月13日

為替ドル円推移 2025年1月13日

過去31日の高値:158.37(1/8) 安値:149.57(12/2) 変動値幅:8.80 変動率:5.6%

2025年1月13日終値 為替ドル円
PRICE(価格):157.52円/ドル(前日比-0.23円・騰落率-0.1%)
9MA(9日移動平均):157.728円/ドル(乖離率:-0.1%)
21MA(21日移動平均):156.857円/ドル(乖離率:0.4%)
90MA(90日移動平均):151.225円/ドル(乖離率:4.2%)
RSI(9):61.7%
RSI(14):53.8%
※相場価格はNY市場終値
※nMA(n日移動平均線)は過去n日間の単純移動平均
※RSI(n):A/(A+B)×100
 A:n日間の上昇値幅合計
 B:n日間の下降値幅合計

チャートの詳細説明・見方はこちら



NY金相場1ドル変動 => 国内金価格は約5.1円変動
ドル円10銭(0.1円)変動 => 国内金価格は約8.6円変動
NYプラチナ相場1ドル変動 => 国内プラチナ価格は約5.1円変動
ドル円10銭(0.1円)変動 => 国内プラチナ価格は約3.1円変動

90日移動平均乖離率のチェックポイント
RSIのチェックポイント

※各チャートの補足説明、節目やターゲット、予想などはこちらのサイト:金プラチナ短期相場観にて日々更新しています。

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か(1/12)
三角保ち合い継続で年越し、NY金は年初も政策睨みの展開から(1/5)
年末年始のNY金、中期トレンド維持をかけた攻防へ(12/29)

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か

雇用統計上振れでも急騰、年明けのNY金上値トライも一服か

12月雇用統計が予想外の好結果となり、米長期金利上昇とドル高の流れが急伸、NY金は急落で反応も一時的に。
追加利下げ観測後退への思惑から株安の流れが加速したことで、リスク回避の流れとなってNY金は急反発。
新年第2週の堅調推移が加速する格好となり、11月安値と12月安値を結ぶ下値サポートラインから放れて今度は10月最高値起点のレジスタンスラインとの攻防へ。
年明け1回めの上値トライでは、いきなり重要局面を迎える展開にも。

このまま三角保ち合いを上抜け、12月高値(2761.3)も上抜けるようなら一段高トライへ。
11月安値(2541.5)から12月高値までの上昇値幅=219.8ドル、
12月安値(2596.7)+219.8ドル=2816.5ドル。
新年早々、最高値更新トライへと向かう可能性が高まることに。

しかし、追加利下げ観測後退はNY金にとっても大きなマイナス材料であり、この週末の急騰局面がさらに続く可能性は決して高くはなさそうにも見えます。
1月中旬のインフレ指標確認経由、月末FOMCに向け、三角保ち合い継続で様子見状態へ、とのシナリオのほうが優勢かもしれません。
さらに、利下げ観測後退の影響が徐々に強まり、インフレ懸念再燃などからNY金の下押し圧力となり、三角保ち合いを下抜けるようなら12月安値(2596.7)との攻防へ。
これも下抜けると一段安トライへ。
12月高値から12月安値までの下落値幅=164.6ドル、
1月高値(2735.0)-164.6ドル=2570.4ドル。
1月後半には2600ドル割れへと失速する可能性もありそうです。

スポンサーリンク
 


三角保ち合い継続で年越し、NY金は年初も政策睨みの展開から(1/5)
年末年始のNY金、中期トレンド維持をかけた攻防へ(12/29)
タカ派FOMC後のNY金、保ち合いか一段安か、それとも・・・(12/22)